香りの舞い ~流れる水のように 燃える火のように 静かな大地のように 自由な風のように~

ジャワ舞踊やガムラン音楽に関すること、日々の気付きや学び、海外生活で見聞したこと、大好きな植物や動物に関してなどを、私が感じたことを気ままに、ゆるゆると書いていきます

規則があるから自由がある(能のワークショップから)~アメリカでの思い出

アメリカの芸術大学にいたころ、1年だけ日本伝統演劇が専門の先生がいらっしゃって、彼女が日本から、能楽師の松井彬さんとリチャード・エマートさん、その後、歌舞伎の当時の三代目 中村 鴈治郎(現在の四代目 坂田藤十郎)さんとそのお弟子さんを招聘して、ワークショップを行ったことがあります。もちろん、私も参加しました。実は、今では日本の伝統芸能が大好きですけれども、アメリカに行く前は、全く日本文化に興味がなかったのです。でも、アメリカに住むようになって、がぜん興味がわいてきた頃でした。

鴈治郎さんのワークショップは、化粧をしていなくても、彼が見事に役に入り込むのを見て感動し、素晴らしかったです。彼の存在感はすごい。その空気感などは今でもとても印象に残って覚えています。それに今思うと、日本ではおいそれと近づけないような方と間近で交流できたことは、とても良い経験でした。

でも一番印象に残っているのは、能の松井彬さんとリチャードさんのワークショップです。松井彬さんは喜多流シテ方の流派のひとつ)の能楽師としてご活躍で、リチャードさんはアメリカ出身の方ですが、現在、武蔵野大学教授で、日本人に能を教えておられ、英語能にも取り組まれています。このお二人は、長期にわたって世界各国で能の普及に努め、他の演劇やオペラ、舞踊などとのコラボレーションも積極的に行っていらっしゃいます。

ワークショップでは、喜多流の動きや、謡などをひとしきり学んだあと、仮面についてのお話がありました。いくつかの仮面をもって、松井さんが説明してくださったのですが、ほんの少し仮面の角度を変えるだけで表情が変わるのを目の当たりにし、非常に感動しました。同じ能面なのに、ほんの少し角度を下にしただけで泣いているように見え、ほんの少し上げただけで笑っているように見えるのです。本当に興味深く、魅かれました。その時の感動を今でも鮮明に覚えています。その影響か、今やっているジャワ舞踊でも仮面舞踊が大好きで、よく踊らさせていただいています。

もうひとつ印象に残っているのが、松井さんの「能は規則でがんじがらめにされているように見えるけど、その規則、型があるからこそ、そこから何とか新しいもの/表現を作り出そうと、工夫が生まれる。規則の中に自由があるのですよ。そこが面白いのです」というお話です。(実際にはどういう言葉だったかは覚えていませんが、そんなお話だったと記憶しています。)ヨーロッパのどこかの国(どこだか忘れましたが)で、演劇かオペラかとのコラボレーションを行っている時に現地の方に質問され、そのように答えたとのこと。この言葉は、同じ伝統芸能であるジャワ舞踊に携わるものとして、いつも私の胸の内にあり、踊る時はいつも心がけており、私に影響を与え続けています。ここに伝統芸能のすばらしさの一端があると思います。また、この点が伝統芸能に柔軟性を与えているものだと思います。伝統芸能というと固まった変化のないもの、昔から変わらないものという印象を持たれる方も多いでしょうが、実際は、根っこのところの決まりはあっても、時代や人に合わせて柔軟に変化していき、ある意味、いつの時代もコンテンポラリーな芸術だと私は思っています。特にジャワ芸能はそういう面が強い。

考えてみれば、一般社会でも同じですよね。規則があるからこそ、工夫が生まれるのですよね。縛りがあるからこそ、自由が感じられるのですよね。

 

余談ですが、このワークショップを企画してくださった先生は、私の大学に1年しかいらっしゃらず、その後はどうされたのか知らなかったのですが、なんと、それから15年以上たって、ドイツのミュンヘンで行われた国際演劇学会で再会したのです!びっくりしましたね。話を聞くと、あの時、ワークショップにお金を使いすぎて、大学にかなり怒られたとのこと。鴈治郎さんはファーストクラスしか乗らなかったらしいですし、それはものすごくお金がかかったでしょうね…。そんなわけで、彼女は一年しかいなかったのかもしれません。でも、そのおかげで、私は得難い経験ができたわけですけれども。

また、松井さんとリチャードさんには、その後、なんとジョグジャカルタで2度再会しました!ジョグジャカルタの有名な女形の踊り手Didikさんと、コラボレーションで、ブドヨ・ハゴロモという作品を創作され、上演されていたのです。そこで、またつながりが持てることになり、縁があることをとても嬉しく思っています。

 

読んでいただいてありがとうございます。

あなたにとって、良い一日となりますように。

 

<今日の植物(庭の植物シリーズ)>

f:id:Kaoriok:20180515214513j:plain

「太陽に舞うガザニア」photo by Kaori