香りの舞い ~流れる水のように 燃える火のように 静かな大地のように 自由な風のように~

ジャワ舞踊やガムラン音楽に関すること、日々の気付きや学び、海外生活で見聞したこと、大好きな植物や動物に関してなどを、私が感じたことを気ままに、ゆるゆると書いていきます

踊りそのものになった

踊っている「私」はいなかった。

 

わたしは踊りそのものだった。

 

ぴったりひとつ

ぴったりひとつ

 

これしかない

 

分けようもない。

 

 

改めまして、このブログにご訪問いただきありがとうございます。

日々の気づいたことや、気になったこと、面白いと思うこと、思い出を、徒然なるままに、気が向くままに書いています。

長い間書いていなかったけれども、最近復活する気になりました。

 

コロナのパンデミックが始まってからこの2年間、ずっと週2回、踊り仲間を誘って、Zoomでジャワ舞踊の練習会をやっているのですよね。参加人数は少なくても、もしくは全く参加する人がいない時でも、好きで続けていて、私にとっては大事な時間。誰か一緒に練習してくれれば、とても楽しいし、一人でもジャワ舞踊にじっくり向き合える。

先日、そのZoomジャワ舞踊練習会で、ジャワ舞踊マンクヌガラン様式女性舞踊のブドヨ・ブダマディウンを数人で練習していた時に起こってきた感じが、最初に書いた詩のようなもの。

 

本当に気持ち良かった。肚の底から気持ち良かった。

禊ぎ祓いが勝手に起きていくような感覚。

全身が満ちていて、満ち足りた感覚。

 

なぜ、ブドヨや、ブドヨの踊り手(彼女たちもブドヨと呼ばれる)が、ジャワの哲学では小宇宙の中心とされる王の宝(プソコ)であり、王の超自然的な力(シャクティ)の源であるのかという意味が、分かったような気がした。

勝手な解釈だけどね…。

ここで言うブドヨは、ブドヨ・クタワンと呼ばれる門外不出の神聖な踊りのことだけれども、すべてのブドヨはこのブドヨ・クタワンから派生したと言われるし、すべてのブドヨは神聖さを秘めていると私は感じるし、私自身よく練習するブドヨ・ブダマディウンは、いつも敬意を持ちながら踊っている。公演するときは必ずお祈りを行う。

 

ジャワ舞踊は「個人を立てない」舞踊なのだけれども、ブドヨはその最たるもの。

 

禊ぎ祓う舞踊を、もっとやっていきたいなぁと言う気が起きました!

 

 

人生面白いね。

 

読んでくださってありがとうございました。

 

あなたの日々が素敵なことで満たされますように!

 

「2022年3月28日 近所の馬酔木」